コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Solution Service

  • サービス一覧Services
  • お知らせNews
  • お問い合わせInquiry
  • SNSSocial Media
    • X(旧Twitter)
    • Facebook

情報セキュリティNEWS一覧

  1. HOME
  2. 情報セキュリティNEWS一覧
標的型攻撃メール訓練TOPに戻る
2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 SCC 標的型攻撃メール関連

フィッシング対策協議会は2023年6月1日、フィッシングレポート2023を公開しました。

⇒ フィッシング対策協議会「フィッシングレポート 2023」 https://www.antiphishing.jp/report/phishing_report_2023.pdf 報告件数は、202 […]

2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 SCC 標的型攻撃メール関連

フィッシング対策協議会は2023年5月9日、4月のフィッシング報告状況を公開しました。

⇒ フィッシング対策協議会「2023/04 フィッシング報告状況」 https://www.antiphishing.jp/report/monthly/202304.html 報告件数は、2023年 […]

2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 SCC 標的型攻撃メール関連

JPCERTコーディネーションセンターは、3月7日からEmotetの再配布が確認されていると公表しました。

⇒ JPCERTコーディネーションセンターは、「マルウェアEmotetの感染再拡大に関する注意喚起」として3月8日に、Emotetの再配布が確認されていることを発表しました。 https://www. […]

2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 SCC 標的型攻撃メール関連

経済産業省、警察庁及び総務省は2023年2月1日、クレジットカード番号等の不正利用の原因となるフィッシング被害が増加していることを受け、クレジットカード会社等に対し、フィッシング対策の強化を要請しました。

フィッシングによりクレジットカード番号が搾取され、クレジットカード番号が不正に利用される被害が増加しています。このため、利用者の保護を目的にクレジットカード会社等に対し、フィッシング対策強化として、送信ドメイン認証技術( […]

2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 SCC 標的型攻撃メール関連

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は2023年1月25日、プレス発表「情報セキュリティ10大脅威」を公開しました。

脅威の順位のみの発表となりますが、組織の順位では「ランサムウェアによる被害」が3年連続の1位となりました。 以下、2位「サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃」(前年3位)、3位「標的型攻撃による機密情報の窃取」(前年2位 […]

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 SCC 標的型攻撃メール関連

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は12月20日、年末年始休暇における注意喚起を公表しました。経済産業省、総務省、警察庁からも同時発表となります。

⇒ 年末年始休暇において実施いただきたい対策について注意喚起を行います(NISC) https://www.nisc.go.jp/news/notice/20221220.html NISC及び関係省 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 10
  • »
  • Home
  • サービス一覧
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

→ プライバシーポリシー

→ 開示に応じる手続き

→ 企業情報

株式会社SCC
Software Consultant Corporation

© Software Consultant Corporation

MENU
  • Home
  • サービス一覧
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • SNS
PAGE TOP